top of page

HNPF調理教室規約

1. 目的・概要

HNPF調理教室の目的

HNPF調理教室は、健康的な食生活の指導と知識の提供を目的としています。

HNPFホリスティックナチュラルパワーフード(HNPF)とは?

HNPFは以下の頭文字を取ったものです。

  • Holistic(ホリスティック)

  • Natural(ナチュラル)

  • Power(パワー)

HNPFは、心と体に生きる力を与える調理法です

本講座では以下の内容を学びます。

レッスン内容

  • 調理方法の目的と活用法

  • 三大栄養素(糖質・たんぱく質・脂質)の重要性

  • 酵素の働きと役割

  • ビタミン・ミネラル、カルシウム、微量元素の働き

  • 油の選び方(良い油・悪い油)

  • 食物繊維の働き

  • アトピー性皮膚炎と食事(必須栄養素)

  • 生菜食のメリットとデメリット

  • スパイスの活用方法

  • 病気時の食事療法

実習内容

  1. ベジミート

  2. 生春巻き + ナッツバター、ナッツチーズ

  3. スープ

  4. エナジーバー、スムージー

  5. 炒め物風サラダ

  6. パワーサラダ

  7. ベジクリーム、ナッツクリーム

  8. ベジパスタ

  9. ベジコロッケ

  10. チョコクリーム

  11. リジュベラック

  12. ベジ餃子

対象者

  • 初心者

  • 講師養成希望者

提供内容

  • 座学(オンライン・動画講座)

  • 実習(対面)

  • 認定試験

2. 受講申込み・契約

申込み方法

  • Web申込みフォームより受付

受講料・支払い方法

  • 支払い方法:銀行振込・PayPal決済(クレジットカード)

  • 受講料の内訳

    • 座学(全10回・テキスト・動画):4,900円×10回=49,000円

    • 実技(2日間・12レシピ):66,000円(材料費・設備使用料込み)

    • 認定試験費用(本部開催):35,000円

申込み締切

  • 開催日の3日前まで

キャンセルポリシー

  • 開催日の2週間前まで:無料

  • 開催日の1週間前まで:50%

  • 開催日の3日前以降:100%

3. 受講規則

受講の流れ

  • 一般コース:座学 → 実習 → 家庭で活用

  • 講師養成コース(本部開催 or 各講師開催)

    • 座学 → 実習 → 筆記試験 → 認定講師 → 月1回のミーティング

講師認定試験内容

  1. 課題提出:調理過程の動画提出(12種の工程)

  2. 筆記試験:年2回(8月・2月)

  3. 実習試験:本部にて基本ランチ・デザート2種を作成

欠席・遅刻の対応

  • 振替受講あり(違う期への変更可能)

  • 録画提供あり

  • 1日のみの受講も可能(受講料は2日分発生)

    • フォローアップ:ランチ会へ3回参加(受講料に含む)

    •  座学、実技動画視聴可

受講ルール

  • 個人での録音・撮影禁止

  • 撮影担当者が写真と録画は撮ります

  • zoomで全体の録画は撮ります

  • 録画はパスワード管理されています

  • テキストはシリアルナンバー管理

 

月1ミーティング

  • 出席必須(背景変更・zoom顔出し・地域/氏名を表示)

  • 例:神奈川県/いがりゆみ(字体は何でもOK)

    • 欠席時は録画視聴可

    • ただし、欠席月は講師活動・ランチ会開催不可

受講マナー

  • 講師・受講生へは常識ある態度であること

  • 個別連絡・ビジネス勧誘禁止

    • 違反者は資格剥奪・LINEグループ除外

修了条件

  • 全課程修了 & 試験合格

4. 返金・退会に関するルール

  • 受講料の返金不可

    • 受講日の振替、座学と実技動画の視聴、テキストの配布、試験のWeb対応が可能なため、いかなる場合も返金はできません。

  • 途中退会のルール

    • 申請方法:事務局に理由を連絡

    • 退会後の扱い:ランチ会開催、教室開講、講師養成などの活動は禁止

    • 名称使用禁止:「HNPF」「HNPF調理教室」「酵素引き出し」の名称使用禁止

    • 類似教室の禁止:HNPFと誤解される調理法や同等の教室開催禁止(違反時は法的措置)

5. 認定講師制度

認定講師資格の取得条件

  • 認定試験合格

  • 実技・座学修了

資格維持の条件

  • 年会費:11,000円

  • 月1ミーティングへの参加

  • 年1回の研修受講(オンラインまたは現地)

6. 教材・コンテンツの取り扱い

教材の著作権

  • HNPFの教材・動画・テキストの無断転用・無断複写・再配布は禁止します。

  • SNS発信ルール:講座内容の公開範囲を限定し、個人利用の可否を明示します。詳細なレシピや調味料の公開、酵素引き出しの手順、講義内容の無断投稿、動画の複製、転送は禁止です。

  • 受講生の作品・レシピの取り扱い:受講生が開発したレシピの商用利用は原則禁止。ただし、許可を得た場合に限り一部利用を認める場合があります。

  • HNPF調理法で開発した新作レシピは、講師専用オープンチャットにて共有し、オリジナルレシピとしての投稿は禁止します。

7. 免責事項

  • 教室内での事故・怪我の責任範囲:実習中の事故や怪我について、教室側は一切の責任を負いません。受講者各自の責任において安全に注意してください。

  • アレルギー対応・健康リスクの注意点:食材アレルギーや健康上のリスクは自己管理とし、万が一の健康被害に関しては自己責任で対応してください。

  • 教室が原因で発生した問題への対応:受講内容の実践におけるトラブル(体調不良・金銭的損失など)について、教室は一切責任を負いません。

 

8. 個人情報の取り扱い

  • 受講生の個人情報保護方針:受講者の個人情報は厳重に管理し、第三者へ提供することはありません。

  • 連絡手段:受講に関する連絡は専用LINEまたはメールにて行います。

  • 教室終了後の情報管理:受講生の個人情報は、退会後一定期間をもって削除されます。ただし、HNPFの運営上必要な範囲内で情報を保持する場合があります。

 

 

有限会社なちゅlife 『HNPF調理教室規約』

2025.03.05作成

bottom of page